住まい手の声

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い

家のデザインは奥様のご希望を叶え、性能や機能面はご主人のこだわりを反映するかたちで話が進められました。
モデルハウスや見学会を通して、「ここなら、デザインも性能もどちらも叶いそう」とご夫婦の意見が一致して、家づくりがスタートしました。

完成したお住まいは、UA値0.28・C値0.2という優れた断熱・気密性能を備え、長期優良住宅認定および耐震等級3(許容応力度計算)もクリア。加えて太陽光パネルも搭載し、環境にも家計にもやさしい高性能な住まいが実現しました。
実際に暮らし始めてから感じたこと、住み心地について、ご夫婦から率直なお話をうかがうことができました。

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い 性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い
家づくりを具体的に考え始めたきっかけは?

こどもが生まれたことをきっかけに、アパートでの暮らしが手狭に感じるようになりました。また、冬の寒さが身にしみる暮らしで、「いつかは庭のある一戸建てで、のびのびと快適に過ごしたい」と思うようになりました。
家づくりを考え始めたのはちょうどコロナ前頃。その当時はまだ知識も少なく、広告で目にとまった会社や、大手ハウスメーカーのモデルハウスを見学していました。
その後、コロナ禍に入りいったん計画を中断。ネットなどで情報収集をして、家づくりについてじっくり考えるようになりました。

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い
性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い 性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い
住宅会社を決めるきっかけはいかがですか?

ご主人:
当初はスーモカウンターなどを通じて相談していましたが、家づくりについての知識が増えていく中で、「住宅性能」を重視するようになり、高気密・高断熱をしっかり考えている施工会社を中心に探すようになりました。
一方で妻は、「自然素材」や「デザイン」を大切にしていたため、住宅雑誌を見て理想に近い会社を探していたところ、「イエライフ小出建設」が目に留まり、モデルハウスを訪れることにしました。
実際にモデルハウスを見学してみると、雰囲気がとてもよく、社長から高気密・高断熱の性能について詳しく説明していただき、的確にアドバイスしてもらいました。
ホームページや資料にも住宅性能について丁寧な説明があり、プランや金額提示も明確だったので、安心感につながりました。
奥様:
私は当初から「自然素材を使った家」と「飽きのこないデザイン」にこだわっていました。
小出建設さんは無垢材の床が標準仕様で、全体のデザインもやさしく、長く暮らしても飽きのこない雰囲気がとても良かったです。巾木が無垢材であるなど、細部までこだわりを感じる上質な仕上がりで、好印象でした。

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い 性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い
家づくりのご要望と、実際の打ち合わせはいかがでしたか?

ご主人:
妻が「デザインや使い勝手」を重視し、「おうち希望シート」として提案させてもらいました。
打ち合わせが進む中で知識も深まり、断熱・気密の性能面に加えて、床下エアコンや第一種換気システム、太陽光パネルの設置、庭やバイクガレージの設計も希望しました。
また、南側に大きな窓を設けた、明るい吹き抜けのあるリビングをお願いしました。階段の位置は少し悩みましたが、空間のつながりや暮らしやすさを考えて、リビング階段ではなく廊下から続く形にしました。
将来的な暮らし方の変化も見越して、必要なところは造作し、あえてしない部分も設けています。今はリビングを子育て中心の空間にしていて、いつでも手が届くところにおもちゃなどの収納を置いており、将来的にはソファを置くことを考えています。
奥様:
私は「子育てがしやすく、家事がしやすい動線」を重視しました。
育児と家事を同時にこなせるように、キッチンは見通しの良いオープンなペニンシュラタイプを選びました。すっきりとしたキッチンで過ごせるように周囲に収納を設けてもらいました。
パントリーは十分な容量を確保し、奥行き高さなど収納ボックスがぴったり収まるように引き出しのサイズや飾り棚の高さなど細かく考えました。キッチンはウッドワンを希望して、最終的に食洗機は大型のミーレを採用。また、玄関から直接キッチンやパントリーに入れる動線も取り入れてもらいました。水回りの動線や配置もちょうどよく、トイレは、リビングから少し離して配置してもらい、快適に過ごしています。
ご主人:実際の打ち合わせも、性能についての質問がかなり多かったのですが、小出さんがひとつひとつ丁寧に答えてくださり、とても安心できました。どんな細かな質問にも誠実に対応していただけたことで、「信頼感」を感じられました。

性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い 性能も、デザインも、夫婦で叶えた理想の住い
暮らしてみてのご感想は?

ご主人:
とにかく「暖かくて快適!」というのが一番の実感です。
エアコン1台で室内の温度が安定していて、体への負担も感じませんでした。以前住んでいたアパートでは隙間風が寒く、朝はなかなか布団から出られなかったのですが、今は朝から快適な室温で、自然と早起きできるようになりました。
南面の大きな窓からは陽射しがたっぷり入り、日中はエアコンなしでも快適に過ごせるほど。軒をしっかり出してもらったおかげで、テラスは雨に濡れず快適に使え、子どもと庭で遊ぶ時間も増えました。のびのびと外で遊ばせられる環境は、やはり戸建てならではですね。
また、断熱や気密性がいいからか、外の音がほとんど気にならず、とても静かに過ごせています。第一種換気で計画的に空気が循環しているおかげで、室内の空気もいつも澄んでいて、洗濯物の乾きも良好。今年は妻のアレルギーも落ち着いているように感じます。
奥様:
キッチンがとても使いやすく、思っていた通りの快適さです。
収納が十分にあり、物の出し入れがしやすいので、自然と片付けもはかどります。オープンなキッチンは見通しがいいので、家事をしながら子どもたちの様子がしっかり見守れる点も安心です。
ご主人:玄関から直接買い物した荷物を収納できる裏動線はとても便利で、帰宅後の「おかえりクローク」は、カバンや上着をサッと置けて助かっています。

◆取材を終えて

玄関の飾り棚には、季節に合わせた可愛らしい兜の飾りがすっきりと品よく収められており、ご家族の丁寧な暮らしぶりが伝わってきました。
広々としたお庭にはご家族を見守るようにシンボルツリーが植えられ、お子様との時間を楽しんでいられるご様子に、私たちも心が温かくなりました。
収納の中はしっかりと整理整頓され、日々の暮らしが感じられるものも上手にまとめられていて、使いやすく工夫された様子が印象的でした。

これからも、この木の家がご家族の暮らしをやさしく包み込み、ますます豊かな日々となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
お忙しい中、撮影にご協力いただき、改めて感謝申し上げます。